• ホーム
  • こだわり
  • 鍼灸師紹介
  • 治療について
  • お灸クラス
  • Links
  • お問い合わせ
24日 8月 2015

2015処暑のお灸

ことしは台風の多い年です。

気圧の変動はカラダに負担をかけます。

低気圧はカラダを膨らませるので、血管や関節や消化管などの中空の臓器がゆるんだままになります。

血管がゆるんだままだと、血行はどんどん悪くなりむくみの原因に。


高気圧は空気の圧力が、いつも以上につよくなるので、呼吸器が圧迫されて息苦しくなります。


こうしたお天気に関係なく、「空気の圧力=気圧」の変化はカラダに負担をかけ、様々な症状の原因となります。


気圧の変化に負けないように、カラダをひきしめて過ごすためにも、

夏の疲れをしっかり抜いておきたいですね。

我が家では、生姜シロップをつくりおきして、こまめに飲むようにしています。


暑い日には炭酸水で割ってジンジャーエール。

涼しいときは紅茶で割って生姜紅茶。

ゆっくり過ごすときには冷たい水で割って「冷やし飴」。


生姜シロップのつくり方はブログ記事をご参考いただけたらと思います。

アメーバブログ「自家製ジンジャーエール」


秋の暦を迎えると、暑い日の間に涼しい日、涼しい時間がふえてきます。

台風シーズンでもありますから、体調管理をしっかりしていきたいですね。


どうぞ・どうぞ、お大事に。


tagPlaceholderカテゴリ: 2015年

コメントをお書きください

コメント: 0
とうきょう子育てスイッチ

子育て応援とうきょう会議の協働会員です

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 博心堂鍼灸院 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • こだわり
    • 東洋医学Q&A
    • せんねん灸のススメ
    • 月経ルンルン
  • 鍼灸師紹介
  • 治療について
    • 治療:鈴木宣博
    • 治療:鈴木摩矢
  • お灸クラス
    • 一般むけ
      • フォーム
    • ご妊娠・ご出産
  • Links
  • お問い合わせ
閉じる