• ホーム
  • こだわり
  • 鍼灸師紹介
  • 治療について
  • お灸クラス
  • Links
  • お問い合わせ
23日 12月 2013

「冬至のお灸」

12月8日の日曜日、

東京都杉並区の区民センターで

「健康を考えるセミナー」の講師のご依頼を受け、

「東洋医学の知恵袋」から

「100歳まで元気に楽しく生きるコツ」を

お話しさせていただきました。

お話といっても、

たくさんの情報をお伝えするよりも、

カラダで実感していただくことの方が

やっぱり大切。

 

そんなわけで、

おしゃべりしながら、

カラダを感じていただくワークを

いくつか体験していただきました。

 

顔・表情や、声・ことば・姿勢

などについて、

東洋医学の知恵をひもときながら、

ご自分でも実感いただく時間もとりました。

 

先日、打ち上げ・忘年会と称して、

ご依頼くださったNPO法人アース様より

講座が大成功だったというお話と、

来年再び、同じような内容でセミナー開催の

ご依頼をいただきました。

 

冬至は、陰が極まり陽へ転じる暦。

天の正月、なんていわれます。

 

新しいことを始めるためにも、

カラダとココロを、

ひとまずしっかり整えたいですね。

 

忙しい頃ですが、

カラダを振り返る時間、

大切にしたいです。

おだいじに。

 

メルマガ

鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」

 

tagPlaceholderカテゴリ: 2013年

コメントをお書きください

コメント: 0
とうきょう子育てスイッチ

子育て応援とうきょう会議の協働会員です

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 博心堂鍼灸院 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • こだわり
    • 東洋医学Q&A
    • せんねん灸のススメ
    • 月経ルンルン
  • 鍼灸師紹介
  • 治療について
    • 治療:鈴木宣博
    • 治療:鈴木摩矢
  • お灸クラス
    • 一般むけ
      • フォーム
    • ご妊娠・ご出産
  • Links
  • お問い合わせ
閉じる