• ホーム
  • こだわり
  • 鍼灸師紹介
  • 治療について
  • お灸クラス
  • Links
  • お問い合わせ
01日 8月 2013

夏の土用の過ごし方

夏の土用といえばうなぎ、

なんて連想します。

 

最近では、

甘酒の認知度も上がってきた様子。

 

残暑にかけて、

ひと夏の疲れがでてくる

夏の土用。

陽射しも強く、夏の疲れもたまっているので、

とても疲れやすいです。

 

自覚のない疲れをため込むこの頃

夏バテの疲労度は、

ふくらはぎ・足首のこわばり加減で、

わかります。

 

毎日の夏バテ具合を

入浴中や就寝時に

ふくらはぎのこわばりや、

足首の柔軟性をチェックしておくと

好い目安になります。

 

寝起きに、

ふくらはぎのむくみがあるようなら、

・睡眠が足りていない

・寝苦しい

・質の良い睡眠がとれていない

などがあげられます。

 

ふくらはぎのむくみが続くようなら、

足元のけがに要注意。

 

土用のうなぎや、甘酒もよいですが、

残暑に向けて、

カラダ作りの良い機会です。

くらし方をちょっと見直して、

夏の疲れをいちどしっかりぬくことができるといいですね。

 

メルマガ

鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」

 

tagPlaceholderカテゴリ: 2013年

コメントをお書きください

コメント: 0
とうきょう子育てスイッチ

子育て応援とうきょう会議の協働会員です

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 博心堂鍼灸院 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • こだわり
    • 東洋医学Q&A
    • せんねん灸のススメ
    • 月経ルンルン
  • 鍼灸師紹介
  • 治療について
    • 治療:鈴木宣博
    • 治療:鈴木摩矢
  • お灸クラス
    • 一般むけ
      • フォーム
    • ご妊娠・ご出産
  • Links
  • お問い合わせ
閉じる